お知らせ

5/28(土) 歩いて、拾って、金継して、
じゃらんかけアクセサリーワークショップ
参加者募集のお知らせ

5/28(土) 歩いて、拾って、金継して、
じゃらんかけアクセサリーワークショップ
参加者募集のお知らせ

会津本郷焼のカケラ、じゃらんかけを使ってアクセサリーを作っている作家の渡部未来さんTESORO.accessory代表)。本郷地区でカケラを集め素敵な作品を作られていて、現在はイベントへの出展や委託販売等で忙しく活動をされています。そんな渡部さんと地域おこし協力隊・熊谷が一緒に、じゃらんかけアクセサリーづくりの1日ワークショップを開催することになりました。

お申込みはこちらから → 参加申し込みフォーム

長い歴史を持つ会津本郷焼産地・本郷地区では、土の中や水路の底など、町の至る所で様々な大きさ、模様の陶磁器のカケラを目にすることができます。地元の人々からすれば当たり前の風景ですが、会津本郷焼が産地として歩んできた歴史を物語っているとても価値のあるもので、それは地中に埋まってキラキラ光る、「宝物」のように見えた、と渡部さんはおっしゃいます。そして、その「宝物」をアクセサリーにしよう、と出来上がったのが、TESORO.accessoryのじゃらんかけアクセサリーたちです。作品は1つ1つ異なり、いつも選ぶのに迷いに迷ってしまいます。

作品を手に取って、成り立ちを伺って、いつか実際にカケラを拾い集める所から体験してみたいな、と密かに思っていました。そして今回、1日限定のプレミアムなイベントとして、ワークショップを開催することになりました。

会津本郷焼の歴史のお話を伺ったのち、実際に町へ出て裏路地を散策しながらカケラを探します。見つけたカケラはきれいに洗って、割って、削って、組み合わせて、自分だけのオリジナルアクセサリーを作っていきます。途中、接着剤が乾くまでの時間を使って、渡部さんを囲んでピクニックランチも行う予定です。仕上げは金継をして自分だけのアクセサリーが完成します。

普段からワークショップはよくされている渡部さんですが、実際の会津本郷焼産地を一緒に歩いて、拾って、作り上げていくのは、今回が初めてです。ぜひ、貴重な体験を一緒にしてみませんか?ご参加、お待ちしています。

(地域おこし協力隊 熊谷)

PRIVACY POLICY

プライバシーポリシー

当サイトでは、プライバシー情報の取扱いについて、「会津美里町個人情報保護条例の規定」に基づき、適切に取り扱うとともに、皆さまに安心してご利用いただけるWebサイトづくりに努めていきます。
個人情報の取得に関して
下記の状況において個人情報を取得させていただきます。不正な手段にて第三者より個人情報を得ることはありません。
・メールからのお問い合わせ
利用目的について
(1)お問い合わせ時に知りえた個人情報については、当サイトにて管理させていただきます。
(2)お問い合わせ内容の管理、返信等に利用させていただきます。
情報の保護に関して
(1)当サイトは、お客様のご同意がない限り、個人情報の第三者提供を行うことはございません。ただし、個人情報保護法により規程される条件を満たす場合は、この限りではありません。
(2)当サイトは利用目的の範囲内で、業務委託先に個人情報を提供することがあります。この場合は、業務委託先との間で情報の取り扱いに関する契約の締結を行うとともに、適切な監督を行います。
プライバシーポリシーに関して
・当サイトでは、本ポリシーを遵守し、上記各項目における取り組みを適宜見直し、継続的な改善に努めます。
・本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
・当サイトが別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本Webサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
お問い合わせ先
本ポリシーに関しての不明点・お問い合わせは以下までご連絡ください。

会津美里町役場政策財政課
〒969-6292福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
Tel:0242-55-1171
E-mail:seisaku@town.aizumisato.fukushima.jp

ABOUT

このサイトについて

会津美里町
会津美里町役場 政策財政課
〒 969-6292福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
TEL 0242-55-1171